[津和野町]まめ茶粉末(1kg)
¥2,916
まめ茶(カワラケツメイ)は古来より、津和野(島根県鹿足郡津和野町)の人々に愛飲されてきました。
その名前の由来は、まめ科の植物であるということと、津和野の方言で「まめになる」=「健康になる」つまり元気になるお茶という意味からきています。
もともとは病気や怪我の治療薬といった(薬草=ハーブ)として飲まれていたまめ茶ですが、毎日飲める身体に優しい美味しいお茶として、近年注目が高まっております。
既にまめ茶ライフを送られている方たちからは「健康になりました」「家族皆で飲んでいます」「ありがとう」といった沢山の嬉しいお声を頂いております。
香ばしく、ノンカフェインで独特なまろやかさを持つまめ茶の味と香りは、小さなお子様からご年配のかたまで幅広く愛されております。